『江戸東京たてもの園』 では、毎回通いつめる前川國男・自邸はもちろんですが、それ以外で印象に残ったところをメモします。
田園調布の家(大川邸)
大きなパーゴラによる、外構の囲いこみかた。
建物本体との距離の取りかた。
天明家(農家)の大かまどの土間
とにかく、光が良かった。
「仕立屋」 のつつましさ
2畳の居間
ボランティアガイドの警察署長さん (のコスプレの方) が案内してくれました。
『昭和のくらし博物館』 には、今回初めて行きました。
旗ざお敷地の2階建の家 (昭和26年築) が、博物館として保存使用されています。 内部撮影禁止なので写真はありませんが、建築的にも民俗学的にも、とても面白い博物館でした。
婦人之友社が売り出したという昭和初めの整理タンスの、扉と抽斗の割り付けが合理的で、印象に残っています。
にぎわっている施設でしたが、客が空いたときに、館長の小泉和子さんが、いろいろと説明してくれました。台所は小さいけど使いやすそうで、「その気にさせる」 台所でした。
「いかけ屋」 が穴を修理した、アルマイトの鍋などを手に取らせていただきました。
No comments:
Post a Comment